野球の動作に繋がるダイナミックストレッチ
野球の動作に繋がるダイナミックストレッチ こんにちは、MEXTRの田村です。皆さんはスポーツをする前にストレッチをされますよね? ストレッチは大きく分けてスタティックストレッチ(静的ストレ...
2020.03.26
939 view
キーワード検索
キーワード検索
スポーツ
膝の外側の痛み?ランナーに多い悩みを徹底解説!!
こんにちは、MEXTRの佐藤です! ランナーに多い膝の外側の痛み、別名を腸脛靭帯炎といいます。私自身も中学生から陸上を始め、高校・大学とマラソンを経験していました。この長脛靭帯炎は、私自身も悩まされたケガの一つであります。主にオーバーユースによる走り過ぎや身体のケア不足で痛みが伴う慢性的なスポーツ障害です。年々マラソンの競技人口が増えていますが、自分の身体のケアを正しく行なっている方は少ない...
2020.02.21
66 views
スポーツ
簡単にできるゴルフの飛距離アップに繋がるトレーニング
簡単にできるゴルフの飛距離アップに繋がるトレーニング こんにちは、MEXTRの田村です。前回のブログで『簡単にできるゴルフ前のストレッチ』について書いたので、今回はゴルフ繋がりで飛距離アップに繋がるトレーニングについて書きたいと思います。 ゴルフに関するトレーニングはたくさんあります。可動域を向上させるエクササイズやスイングを安定させる為のエクササイズ、飛距離アップの為のエクササイズな...
2020.02.18
120 views
スポーツ
簡単にできるゴルフ前のストレッチ
簡単にできるゴルフ前のストレッチ こんにちは、MEXTRの田村です。担当しているお客様がゴルフの練習帰りのトレーニングの時にふと、寒いと体が硬くなるから全然振れないんだよ、、、と。ストレッチをしてから練習してますか?と尋ねたところ、「してません」と即答。。実はストレッチをしないで打ちっ放しに行ったりラウンドされる方は多いのではないかなと思います。打つ前に軽く素振りをして準備運動は終了。そ...
2020.02.12
88 views
スポーツ
遠投を伸ばす為のトレーニング
遠投を伸ばすトレーニング こんにちは、MEXTRの田村です。2月に入りプロ野球はキャンプインしましたね。選抜高校野球の出場校も決まり、やっと今年も始まったなと感じてます。 突然ですが、野球の練習をしていて、遠投をやったことがない人はいますでしょうか?おそらく、ほとんどの人がやってきたと思います。僕は高校の時に全体練習が終わった後の自主練習で毎日のように遠投をしていました。何も考えずに。。...
2020.02.06
2369 views
スポーツ
簡単にできる球速アップの為のトレーニング
簡単にできる球速アップの為のトレーニング こんにちは、MEXTRの田村です。野球をやっていると少しでも速い球が投げたいなと思った経験はありませんか? 僕はあります。野球を引退するまで常に思ってました。中学校の時はピッチャーをやっていたので、球速や変化球のキレ、コントロールなどピッチャーに必要な要素については色々考えてました。高校に入ってからは外野手だったのですが、それでも速い球を投げたい...
2020.01.29
325 views
スポーツ
前十字靭帯損傷(断裂)後のリハビリメニュー
こんにちは、MEXTRの佐藤です。 皆さんは前十字靭帯損傷という膝のケガをご存知ですか? 膝関節のケガは頻度の高いものであり、靭帯・半月板・関節軟骨など膝関節を構成する重要な組織が損傷し、スポーツ活動に支障をきたすことが多くあります。 その中でも前十字靭帯損傷は最も深刻なケガであり、靭帯と半月板を合併して損傷する場合も多くあり、より重症度の高いケガへ繋がることもあります。 スポーツ現場では...
2020.01.24
4085 views